オーナーセラピストのNAHOKOです。
ここ数日、タンパク質の重要性を話しています。
基本は、
1食に100gのお肉かお魚食べようね。
そして、おやつにタンパク質を入れようね。
でOK。
今日は、その「おやつ」の私の工夫やオススメ、レシピをシェアします。
①プロテインを活用する
私は1日1食分のプロテインを飲んでいます。

1食分で約18gのプロテインが摂れるのでこれでタンパク質量を稼いでます。
でも、プロテインってそんなに美味しいわけじゃないので、飲み方を工夫します。
そのまま飲む時も多いのですが、たんぽぽコーヒーにミルク代わりに溶かしたプロテインを入れるのが手軽で好き。
たんぽぽコーヒーに入れるときのポイントは、水に溶かしたプロテインをいれること!
そのままコーヒーに入れちゃうとダマになるので。

あとは、溶かしたプロテインを料理にも使います。
子どもも一緒に食べてます。
これは、ミネストローネに溶かしたプロテインで、クリームトマトスープ風。


混ぜて飲むことも考えて、プロテインはもっぱらNoフレーバーのプレーンタイプ。
変な甘味料の心配もないし、オススメ。
写真はないですが、主人は毎朝バナナスムージーにして飲んでいます。
・バナナ半分
・プロテイン1食分
・豆乳100ml位
そこにたまに、トレースミネラル(マグネシウム液)を入れたり、ビタミンDサプリも一緒に飲んでもらったり。
②高タンパク質のおやつレシピ
高タンパク質のおやつの定番はコンビニで買えるというのもあって、
・ちくわ
・かまぼこ
(添加物が少ないものにしましょう)
が多いのですが、自分でも作ります。
●自家製あたりめ
普通にスーパーで買っても良いんですけど、
我が家の消費量が多いので、作っちゃってます。
買って来たイカを開いて、干すだけ。


余談ですが、上にみかんの皮があるのは、これは入浴剤用♪
上のイカは立派なサイズですが、結構小さいイカで作ることが多いです。
開かなくていいし(笑)、楽だし、焼いた時柔らかいから子どもも食べやすいんです。
小さいイカは干されるとこんな感じ。

トースターで炙ると、ぷく~っと膨らんで、香ばしい香りが!(^^)!

食べやすい大きさにキッチンバサミで切ったら出来上がり。

すごくオススメです。
●甘いタンパク質が摂りたい時は黒豆煮。「豆」が良い!
甘いもの食べたいなー。
でも、タンパク質も欲しい!
そんな時は豆に限ります。
黒豆を煮ます。

面倒と思っている方も多いと思いますが、私の煮豆は楽ちん煮豆。
<黒豆レシピ>
・黒豆250g
(乾燥黒豆1袋がだいたい250gのものが多い)
☆水1~1.5L
☆砂糖100g
(私はハチミツ70g位)
☆醤油大1
☆重曹小さじ半分
→作り方→
1)黒豆を水洗い
2)☆を沸騰させる
3)2)に黒豆投入。
6時間くらい蓋をして放置。
(私はだいたい寝る前にここまでやってしまう)
4)蓋をしたまま再び火にかけて2~5時間好きな固さになるまで弱火で煮る。
完了!
我が家はタイマー機能がついているので、煮るときも2時間タイマーをしています。
ピーとなったら固さを見て、まだなら、またタイマー。
だいたい倍量を作って、タッパーに小分けにして冷凍します。
冷凍、冷蔵時は黒豆が煮汁をかぶっているとシワシワになりません。私は気にしていませんけどね(笑)
●甘くて持ち運びが良いのはグミ
グミって自分で作れるの?
って初めて知った時、私も思いました!
大丈夫、上に書いたもの作らなくてもOK
こうやって書くと、作った方が良いのかなーって思う方もいるのかなと思いますが、
負担をかけては元も子もない!
面倒な時はプロテインを飲めばいいし、
煮豆やあたりめは、作る時に多めに作って冷凍しておけば良いですし、
グミは冷蔵しておけば良いです。
あとは、私みたいにコンビニでちくわとか買うのも良いですよね~♪
サバの水煮缶とか最強だと思うけど、お箸もいるし匂うしね(笑)
仕事場で食べられないクライアントの多くは、
水筒にプロテイン+たんぽぽコーヒー+ちょっとハチミツかMCTパウダーで
タンパク質と使いやすいエネルギー源確保をしていますよ。
体力ある人は上のレシピで作ってもらうこともありますが。
でも、作ることのメリットはもちろんあります
手作りすることで添加物が無いとか、
栄養素を豊富にできるとか、
色々ありますよね。
でも、何より大きなメリットは
「その時間を使って自分をねぎらってあげている」ということかなと個人的には思っています。
どういうことかというと、
そうやって作っている間というのは、まさに自分の体のことを考えて行動している時間。
自分を大切にしてますよねー。
ってこと。
しつこいですが、
もちろん、作ってることへの負担を感じるなら、作らず買って「休ませてあげている自分エライ!」って思ってくださいね!
作るより、もっとやりたいことがあるならそっちを優先すべし!
私のおすすめ商品
もし、下のリンクで購入いただけると、数十円?数円?私にポイントが入ります。
有益情報配信の励みになるので、もしご協力頂けたら嬉しいです!
・お酢
コストコでオーガニックのリンゴ酢を買うか、ない時は内堀醸造の酢が好きです。
甘くないリンゴ酢はこれ。
リンゴ果汁から作られたお砂糖無添加のお酢ならこれ。これなら甘味料を減らして作りたいです。
|
・レモン果汁
コストコで買うか、無ければイオンブランドのオーガニックシリーズがお試ししやすいです。 KALDIにもありますよ!有機レモン果汁。
・ゼラチン
グミに使う他にご飯に混ぜて炊いてもタンパク質アップ。お味噌汁にもスープにも溶かして使えますよ。
1kgと450gのものを張りますね。
・クエン酸
クエン酸は胃酸補助にもなるし、あって困るものじゃないので大きく買います。
★私が使っているプロテインはこれです。 グラスフェッド乳から作られていて、人工甘味料など無添加。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/24489527.0a18d270.24489528.77ddcfcd/?me_id=1281897&item_id=10001815&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fauc-sheepwing%2Fcabinet%2F04170059%2Fimgrc0087541267.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
【2袋セット】 ボディウィング ボディウイング ホエイプロテイン (ナチュラル) 1kg×2(2kg) BODY WING 送料無料
価格:5080円(税込、送料無料) (2022/2/15時点)
***********
外からも中からも、
カラダを隅々までお手入れ。
今まで体験したことのないホリスティックなアプローチに、
ほっとする心の贅沢と、
身体へのご褒美で、
30代以降の女性がトロふわ愛され美ボディを叶える大人の自分磨き。
心を込めたおもてなしと、
エステティシャン歴10年以上の確かな技術と豊富な知識で
あなたにお会い出来る日を楽しみにしております。
大人女性が愛され美ボディを叶える
静岡市エステサロン
Nerice ネリス
ボディ×分子栄養学×心理学のホリスティックアプローチ
ご予約・お問合せはこちらからお気軽にどうぞ。
静岡市サロンのアクセスはこちらです。
ご希望のサービスはこちらからお選びくださいね。