MENU
メルマガ登録でプレゼント
メルマガ登録でプレゼント中!
    メルマガ登録で「ダイエット攻略3大特典」プレゼント中! 登録する

    更年期に太らない・イライラしないための戦略

    当ページの商品リンクには広告が含まれています。

    うえだ修正済

    オーナーセラピストのNAHOKOです。

    目次

    更年期症状はおおよそ45歳から

    更年期は閉経の前後5年間とされています。
    平均の50歳で閉経するなら、45歳から更年期症状は始まるということになります。

    汗が垂れるほど出る

    一人だけ暑い

    メンタルアップダウン

    といったよく聞く症状もありますが、

    食べてないのに太る

    こりが辛すぎる・・・

    という相談を受けることの方が私は多いです。

    更年期が始まっている人も、
    これからの人も、
    快適に過ごすための戦略を考えてみました。

    エストロゲンを整える

    生理前の不調の原因は、2つある女性ホルモンのうち、
    エストロゲン過剰、プロゲステロンが少ない、ことによって起きるとされています。

    その考え方は、更年期も当てはまると言われています。

    更年期はエストロゲンレベルが低下しますが、実は、せいぜい15%程度。
    逆に、プロゲステロンは100%に近いレベルで低下すると言われています。

    となると、更年期症状の多くの場合、エストロゲンの作用が表に出ているというわけです。

    エストロゲンを整えるには、

    • 女性ホルモン様作用が強いプラスチック製品は辞め、ガラスのタッパーなどに変える
    • ホルモン分泌の司令が出せるように脳をケア、ストレスケアをする

    女性ホルモンについてはこちらの記事を参考にどうぞ。

    更年期に太るかどうかは性ホルモン状態による

    こんな研究論文を見つけました。

    閉経後における、
    満腹を教えてくれるホルモン(レプチン)と
    血管をキレイにするホルモン(アディポネクチン)の濃度は、
    性ホルモンバランスが鍵で、太るかどうかはホルモン状態による、
    という報告です。
    (参考論文:PMID: 25405497

    エストロゲンは閉経後も脂肪細胞から分泌されますが、
    プロゲステロンは卵から出ているため排卵がなくなるとほぼ0%になります。

    ですので、
    閉経前からエストロゲン過剰状態だと、
    太りやすくなったり、
    その他の不調が出やすいと言えます。

    ホルモンが働くにはたんぱく質も大切

    女性ホルモンが作られた後、
    それらは各細胞に血流にのって届けられます。

    それを運ぶのが、たんぱく質です。

    閉経前、閉経後、
    どの時期においても、
    たんぱく質の摂り方を意識していきたいですね!

    たんぱく質の量、摂り方については、こちらの記事を参考にどうぞ。

    外からも中からも、

    カラダを隅々までお手入れ。

    今まで体験したことのないホリスティックなアプローチに、

    ほっとする心の贅沢と、

    身体へのご褒美で、

    30代以降の女性がトロふわ愛され美ボディを叶える大人の自分磨き。

    心を込めたおもてなしと、

    エステティシャン歴10年以上の確かな技術と豊富な知識で

    あなたにお会い出来る日を楽しみにしております。

    大人女性が愛され美ボディを叶える
    静岡市エステサロン
    Nerice ネリス
    ボディ×分子栄養学×心理学のホリスティックアプローチ

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次