MENU
メルマガ登録でプレゼント
メルマガ登録でプレゼント中!
    メルマガ登録で「ダイエット攻略3大特典」プレゼント中! 登録する

    たんぱく質は食べているだけでは、吸収されていない。吸収アップの秘策はコレ!

    うえだ修正済

    オーナーセラピストのNAHOKOです。

    目次

    「食べること」と「吸収すること」は
    別問題

    たんぱく質が不足している人が自覚している悩みのNo.1はコレです。

    体がだるいんです。特に、
    夕方のご飯の支度はしんどいし・・・

    こういう方は、

    • たんぱく質不足
    • 低血糖

    であることが多いです。

    カウンセリングでは、
    血液検査データを基に両方を確認する方法をお伝えしています。

    ですが、
    自分がたんぱく質不足と分かったところで、
    頑張って食べていても数値が上がってこない事があります。

    それは、食べることと、吸収されることは
    別問題だからです!

    効率的にたんぱく質を吸収する秘策をお伝えします。

    知っておけば、
    自分だけでなく子どもや家族にも使えます。

    たんぱく質の消化をサポートする方法

    まず、
    たんぱく質の吸収を高めたいなら、胃酸が十分にあることがポイントになります。

    たんぱく質は、胃酸で細かくされてから吸収されます。

    ですが、
    実は胃酸もたんぱく質から出来ていて、たんぱく質不足になっていると胃酸も不足します。

    ですので、
    酸味のある食材を一緒に食べるのがオススメ。

    • レモン
      →レモン水にして食事と一緒に頂く、サラダにレモンをかける、お肉お魚にかける、etc
    • 酢の物
      →副菜に酢の物を取り入れる
    • サラダ
      →サラダに酢/レモンをかける

    たんぱく質の選び方

    同じお肉であっても、
    塊肉より、ひき肉や薄切りの方が消化の負担が少ないです。

    ひき肉薄切り肉塊肉

    で、負担が大きくなります。
    ひき肉は消化負担が少ない良い選択です。

    ですが、
    切り口が多ければ多いほど、空気に触れて酸化もするので、
    私は鶏の胸肉などをフードプロセッサーで調理時にひき肉にしています。

    酸化の時間を減らすのも、酸化対策になります!

    サプリメントを活用する方法

    私自身は、
    たんぱく質の吸収を高めるのにサプリメントを活用しています。

    消化の負担がぐっと減るので、
    体力が上がっていない人にとっては、選択肢の一つとして良いですね。

    私はこちらを飲んでいます。

    こちらからどうぞ↓

    たんぱく質の不足は、太る、肌ボロボロ、慢性疲労、腸内環境悪化の原因

    たんぱく質の吸収が整ってくれば、
    細胞が上手く作られるようになって、皮膚も腸壁も元気になります。

    腸内環境が整えば、
    たんぱく質以外の栄養の吸収も良くなって、エネルギーが作れるようになって代謝アップ。

    そうすれば、
    疲れにくいし、痩せやすい体になります。

    消化と吸収が整って元気に運動する女性のイメージ

    まとめ

    • 食事には酸っぱいものを足す(レモン、酢)
    • 固まり肉より小さい肉
    • 消化酵素を活用する

    外からも中からも、

    カラダを隅々までお手入れ。

    今まで体験したことのないホリスティックなアプローチに、

    ほっとする心の贅沢と、

    身体へのご褒美で、

    30代以降の女性がトロふわ愛され美ボディを叶える大人の自分磨き。

    心を込めたおもてなしと、

    エステティシャン歴10年以上の確かな技術と豊富な知識で

    あなたにお会い出来る日を楽しみにしております。

    大人女性が愛され美ボディを叶える
    静岡市エステサロン
    Nerice ネリス
    ボディ×分子栄養学×心理学のホリスティックアプローチ

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次