うえだ修正済
オーナーセラピストのNAHOKOです。
コリを放置するとこんなことが起きる
マッサージを受けても、その場は良いけど、すぐ戻るんだよね
そんな風に思っていませんか?
コリって、
ただの不快感だけではなく、筋肉が固まっていて中を走る血管や神経を圧迫します。
ですので、
- 顔がたるむ
- 太くなる
- ひどくなると神経に触れてズキーンという痛みが出る
- 神経圧迫で内臓の働きが低下し、バランス良く食べているのに不調、太るが起きる
ことに繋がるとされています。
マッサージだけでは、その場しのぎになりやすいのはなぜ?
コリが起きる原因って、
・その部分を使い過ぎ
・年齢のせい
そんな風に思っている人が多いです。
だから、
マッサージで揉んでもらったら解決するわ♪
と思いがち。
たしかに、筋肉をほぐし、流れが良くなれば、すっごくラクになります。
でも、どうしてこっているのかをケアしないと繰り返してしまうんですね。
そこまで考えたくないし、その場気持ち良ければOK!
という方は、ここで他のページへ行ってくださいね♪
でも、
ちゃんとカラダを整えて、心地良い感覚と美ボディを作りたい
という方は読み進めてくださいね!
知っておくだけでも、変化していきますよ~♪
コリを根本解決するためには
コリが起きるのには、
- その部分を使い過ぎ
- 低血糖を起こしている
というのが一番の原因とされています。
①の使い過ぎなら、休める&マッサージで緩和していくことでしょう。
②の低血糖については、
関係なさそう!と思いがちですが、低血糖って結構普通に起こしていることが多くて、低血糖を起こすと筋肉や脂肪を切り崩して燃やすカラダのシステムが働きます。
それ自体は良いことでもありますが、
その時スイッチを入れるのがアドレナリンという闘争ホルモンなんですね。
だから、
低血糖を起こし過ぎている人は、カラダに力が入りやすくなってコリコリになるんです。
一番分かりやすいのが、
朝起きた時に首がこってますとか、
だるいです・・・とか、
寝たはずなのに疲れとれてない!
のは低血糖と関係があると言われています。
ですので、食べるもの、というより、食べ方を工夫していくことですごく変わると言えますね♪
ですが、今日お伝えしたいのは、③つ目のマニアックなコリの原因について、です!
食べ方の部分ではなくて、そんなのがコリの原因なの!?
と思ってしまうビックリな原因が明らかになったので、
ご自身に当てはまるかチェックしてくださいね!
まさかのコリの原因はコレの可能性!
コリなどの痛みがあると、
カラダでは、鎮痛薬にも使われている「オピオイド」という成分が出て痛みを和らげてくれます。
でも、そのオピオイド、
例えば、
悩み事があったり、
ストレスを抱えていたり、
はたまた体を酷使しすぎていて痛みが出過ぎていると、
出せなくなるんだそうです!!
ちょいと、マニアックな説明で言うと・・・
体内で作られている内因性のオピオイドは、
脳下垂体や視床下部などから分泌されているのですが、
ストレスが長期間続くと、脳が疲弊し(視床下部疲労)、正しい指令が送れなくなるのです。
要するにNOオピオイド,YES痛み!の状態!
痛みがとまらない、腰が痛いのが続く・・・となります。
5年先の自分のためにやるべきことは?
マッサージに行くだけの方が楽だし、
気持ち良いし、
最高ですよね。
でも、私のサロンでは、
ホリスティックにお客様のお悩みを考えていきます。
そして、
お客様にとって負担が無くって続けやすい形でご提案しています。
ただのコリでも、
首こりなら顔のリンパが流れられなくなって、ブルドッグみたいな顔になりますし、
見た目にも関わってくるので、5年先も愛され美ボディでいるための提案をしていきます。
私と二人三脚で整えちゃいましょう♪
外からも中からも、
からだを隅々までお手入れ。
今まで体験したことのないホリスティックなアプローチに、
ほっとするこころの贅沢と、
からだへのご褒美で、
芯から整っていく…
心を込めたおもてなしと、
セラピスト歴10年以上の確かな技術と豊富な知識で
あなたにお会い出来る日を楽しみにしております。
静岡市リンパマッサージ
身体調律サロン
Nerice ネリス
ボディ×分子栄養学×心理学のホリスティックアプローチ