
「あっ」と驚く見た目に変化!
人生最後のダイエット法
生まれ持った才能と魅力を最大限活かしてイキイキと生きる
心と体が変わるダイエット!
セラピストのNAHOKOです。
お問合わせ/変化の方法を知りたい!「マル秘情報」はこちらにも発信中!
クライアントからの質問、
胆石が出来たんですが、、なぜでしょう?
に回答しますね。
こういった症状が出るとき、そこにはもちろん栄養的な側面もありますが、心理背景も影響しています。
ですので、一般的にどういう心理背景があるのかをシェアします。
【結石の意味】
・自分にも厳しい人にできやすい
結石ができる人とは、一般的に、嫉妬や不満などの攻撃性のある重い感情を長い間ため込んでいる人にできやすいと言われています。
ですから、
それを感じることすら自分に禁じている人にできやすいと言われています。
つまり、本人は自分にもめちゃくちゃ厳しく、不満すら感じたらダメだろ!と言い聞かせているかもしれません。
とにかく自分が本当に思っていることを認めてあげることを許さない、
とってもストイックで頑張り屋さん、自分が我慢すれば・・・という感じでしょうか。
・言ってることとやっていることに違いがある人にできやすい
自分よりも周り、という傾向があるからでしょうか。
自分がやりたいと思っても行動しないままいたり、
周りからこう言われたから・・・で諦めたり。
本当の自分の想いに蓋をするので、行動にちぐはぐが見られます。
【胆のう、肝臓の意味】
・胆のうに結石ができる意味
胆のうに結石が出来るというのは、胆のうと十二指腸をつないでいる胆管を防ぐ場合もあるということから、誰かが自分から何かを奪うのをすごく恐れている可能性があります。
自分のセーフゾーンが脅かされている感覚があるかもしれませんね。
・肝臓の意味
胆汁は肝臓で作られているので、肝臓の意味も考えます。
肝臓は、身の回りに起きていることに上手く適応できず不安、心配していることでトラブルが出てきます。
結果を恐れていませんか?
何か失うのではと思っていることはありませんか?
また、肝臓は怒りの臓器とも言われています。
そして、怒りを表現することができない人こそトラブルを抱えやすく、肝臓は抑圧された怒りの貯蔵庫、だそうです。
肝臓は色々な体内機能を調整している臓器、ここにトラブルがあるというのは、人生の色々な側面において調整できていないということも意味します。焦って何とかしようとして、自分の気持ちに蓋をしてその場を回すことに必死になっていませんか?
ご自身を大切にしてあげて欲しいです。
【ダイエットでも心理背景はキーポイント】
何か身体症状があるとき、心理背景も一緒に見ていくことは本当に大切です。
心理面がそのままというのは、
例えば、交感神経が優位になり胃腸機能が低下し、
結果、栄養素の吸収排泄が上手くいかない、
肝機能が低下する・・・ということにも繋がっています。
ダイエットでも同じです。
それは、必要な栄養素を効率よく吸収していくためにも必要ですし、
心理的な壁があると何か新しい行動に移せないこともあるからです。
自分のやりたい事をやれないって、つまらないですよね。
脳科学的にも、
マイナスな感情がある中でエネルギー生成は持続力が短いというのが分かっています。
(池谷裕二さん著書より)
より明るい、希望にあふれた、プラスな感情があると、エネルギー生成は高まり持続するので、ダイエットで言うと燃焼アップでことですね。
【心理背景はあくまで統計論】
ここで紹介した心理背景は、リズブルボーさんの著書を参考にした統計論です。
つまり、
「私は違う」
と感じてもそれはOK!
何かご自身の「気づきのきっかけ」になることが、ここでの目的なのです。
でも、統計学なのでね、個人的には大切にしています。
例えば、「私は違う!」と思い、何かしらの反発感情があるなら「反発する感情の意味」を見ていくと良いです。
だって、本当に可能性ゼロの時って・・・
反発すらないですから。
「へ~」で終わる。
でも、どんな感情であっても、それはあなたを守るために湧き出たメッセージですから、大切に扱ってあげましょうね。
Nerice ネリス
~「あっ」と驚く見た目の変化~
★エステ×分子栄養学×心理PNT
★心と体が変わる人生最後のダイエット
ー静岡市にサロン、オンラインで世界中の方をサポート中ー
◆住所 静岡市駿河区池田869-3F
(東静岡駅より車で5分)
◆ご予約・お問合せ 090-6369-1496
簡単ご予約/問い合わせフォームはこちら(24時間OK!)
◆不定休
◆駐車場完備
◆変化の方法が知りたい!「マル秘情報」はこちらにも発信中!