
「あっ」と驚く見た目に変化!
人生最後のダイエット法
生まれ持った才能と魅力を最大限活かしてイキイキと生きる
心と体が変わるダイエット!
セラピストのNAHOKOです。
お問合わせ/変化の方法を知りたい!「マル秘情報」はこちらにも発信中!
先日、『妻のトリセツ』の著者である黒川伊保子さんのセミナーを聴いてきました。
結論から言うとめっちゃ面白かった!!
彼女は脳科学に基づいた理論でコミュニケーション方法を説いている方なのですが、
心理を取り扱う私としては、非常に役に立ちます。
というのも、
どうしても納得できない、理解できないこと
ってありませんか?(笑)
特に、女子からしたら男子の行動といったら・・もう・・。
理解不能なことありますよね。
その中で、「うわ~ごめん!旦那くん!」と私が思ったことをシェアしますね。
そうそう、こういう根本的な脳の違いを知ると「ヤキモキしなくなる」ので、大切です。
セッションでも、脳科学的に「こうなんだ」ということは伝えています。
だって、そこを掘り下げたって仕方ない事実ですから(笑)
【探し物を見つけられない男たち】
私がずっと不可解だったことの1つに、
冷蔵庫でいっつも長い時間たち尽くす旦那さんでした。
定番の口癖が、
「な~、○○どこ?もう無いの?買ってくるかな?」
です。
4歳の娘が、
「パパ、そこにあるじゃん?ね?見て?そこだよ」
と言うレベル。
横にいる私は「うわ、また始まった(ゲゲって思ってる(笑))」。
しかも、この脳科学的理由を知らなかったので、
「この人の目は節穴か?」とずっと思ってました(笑)
【男性脳と女性脳のモノの見方の違い】
実は、
はモノを見る時に 見るんだそうです。女性脳は前から奥へ見るそうです。
旦那さんは奥から見るので、
私からしたら「目の前にあるじゃん!」ってものが見つけられないのです。
つまり、ここで「なんで分からないわけ?」とぐちぐち言っても仕方ないわけです。
そして、4歳の娘は女性脳。
だから、アラフォーの旦那さんより見つけるのが早い(笑)
優れている優れていないの問題ではなかった!(失礼!(笑))
【おまけ:ダラダラしゃべる女性の秘密とは?】
女性ってとにかくダラダラしゃべりますよね。
で、男性からすると「無駄」以外の何でもないわけ。
だから、奥さんは「あの人は話聞かない!」プンプン。となるんですよね。
でも実は、女性のダラダラしゃべりには深い意味があるんです。
女性は、
言葉を交わしながら疑似体験しているんだそうです。
話をして、話を聞くことで、あたかも体験したと認識し、その会話を次に活かしているんです。
例えば、子どもが熱を出して~~~~~~というママ友の話も、
疑似体験をしていて、次我が子が同じ状態になったら素早く対応できるんだそうです。
そうやって女性は、家族のお世話をして生存可能性をあげてきたんですね。
反対に、
男性は獲物に気付かれないように静かにハンティングしていたので、
大きな声とかダラダラ話しは無駄に感じます。
だって、沈黙することで生存可能性を上げていたのですから!
じゃ、こういう状況でどう男性と女性は付き合えば良いのか、ですが・・・
男性に先に「共感だけしてください」と伝えることで解決するのだそうです。
「共感することが解決策なのだ」と理解すると、男性でも上手く聞くことができるそうですよ。
(女性は共感型、男性は問題解決型ですからね)
【ダラダラしゃべりにも種類がある】
とはいえ、
ここは心理カウンセラーとして追記しておきたいことがあります。
それは、ダラダラしゃべりにも違いがあるということです。
脳科学的な疑似体験に利用しているというのはもちろんですが、
そのしゃべり方が、
・「他人軸」になっていたり(自分の出来事・人生を他人が決めている状態)、
・「分離体験型」になっていたら(自分で決めていないから違和感がある、自分の存在が薄くなっている)
などがあったとしたら、そこは介入ポイントになります。
変えられない脳科学的な部分はしっかりと活かしつつ、
自分で自分の人生を切り開き歩んでいくというところにアプローチをかけていくと、
自分の才能と魅力が引き立っていきますね~!
Nerice ネリス
~「あっ」と驚く見た目の変化~
★エステ×分子栄養学×心理PNT
★心と体が変わる人生最後のダイエット
ー静岡市にサロン、オンラインで世界中の方をサポート中ー
◆住所 静岡市駿河区池田869-3F
(東静岡駅より車で5分)
◆ご予約・お問合せ 090-6369-1496
簡単ご予約/問い合わせフォームはこちら(24時間OK!)
◆不定休
◆駐車場完備
◆変化の方法が知りたい!「マル秘情報」はこちらにも発信中!