
カラダの情報をバシッと読み取って、理想の自分を創り上げる、
静岡市エステサロンNericeのNAHOKOです。
★★★
私の人生を変えた、
セラピストとして完全なる差別化につながった、
分子栄養学実践講座が申込受付中ですよ~
https://nerice-body.com/archives/8269
【NAHOKOからお申込みで特別プレゼント付き!】
申込リンク:https://ism-asp.com/order/af?ai=umum8pk1r7zpxr9oxbo8o1c7
★★★
身体を構成するのは、主に水分、タンパク質と脂質。
そして、中でもタンパク質の割合は非常に重要です。
で、血液データを見るときには、タンパク質というと、
・総蛋白
・アルブミン
をまずは見ますが、
プロテインを取っても数値が上がってこない人がいます。
ちなみに、
「タンパク質が不足」と聞くと、
単純に「筋肉つかないね~」くらいにしかイメージしない人も多いですが、
実際には、
臓器もタンパク質、
胃液もタンパク質から作られる、
というようにありとあらゆるところに関わっているので、
タンパク不足は、
・代謝低下
はもちろん、
・浮腫む
・太る
・慢性疲労
・消化力/解毒力低下
となるわけです。
ということで、
プロテインを取る。
でも、上がって来ない。
ホエイプロテインを取って半年しても上がってこない人は下記を考えてくださいね。
1)下痢になってない?
2)消化酵素不足
3)胃酸不足
4)交感神経の過剰
この4つをまずは考えてみましょう。
そして、個々に対処していきましょうね。
プロテイン量を調整したり、
プロテインの種類を変えてみるのも良いです。
プロテインのアミノ酸スコアが低いものであれば、高いものに変えましょう。
消化吸収自体に問題があるなら、
消化酵素サプリや、
ベタインサプリを取り入れたり、
胃酸補助に食前酢を取り入れたりするのも有り。
場合によっては、アミノ酸に切り替えるのも良いです。
そして、体調が上がってきたらプロテインに切り替えていく。
もちろん、最終的にはお食事からとりたいですよ^^
交感神経過多なら、ボディトリートメントやカウンセリングセッションで心にアプローチしましょう。
参考にしてくださいね。
Nerice ネリス
「カラダの見た目、感覚の変化を実感したい」
続けられる的確なアドバイスが受けられる
本物志向の方のためのホリスティックエステサロン
◆住所 静岡市駿河区池田869-3F
(東静岡駅より車で5分)
◆ご予約・お問合せ 090-6369-1496
簡単ご予約/問い合わせフォームはこちら(24時間OK!)
◆OPEN 9時~17時
◆駐車場完備
◆「もっと自分が好きになる、なりたい自分を創る」ためのメルマガ
◆無料ラジオ(ながら聴きOK)配信
◆Youtube配信
◆フェイスブック
◆インスタグラム