
カラダの情報をバシッと読み取って、理想の自分を創り上げる、
静岡市エステサロンNericeのNAHOKOです。
★★★
私の人生を変えた、
セラピストとして完全なる差別化につながった、
分子栄養学実践講座が申込受付中ですよ~
https://nerice-body.com/archives/8269
【NAHOKOからお申込みで特別プレゼント付き!】
申込リンク:https://ism-asp.com/order/af?ai=umum8pk1r7zpxr9oxbo8o1c7
★★★
目の前の人があくびをすると、どう感じますか?
「あれ?私の話退屈なのかな?」
とか
「つまらないのかな?」
とか
「寝不足なのかな?」
とか思いますか?
先日のクライアントは目の前の人があくびをするので、
「自分の話は退屈なのだろう・・・」と思い込んでいました。
そこで、生理学的にあくびが出る理由を話したら、とってもスッキリされたので、今日はそれをシェアします。
【あくびが出る理由とは?】
1)酸素量を増やすため
あくびをすると空気を吸い込みます。
空気を吸い込みたい時にあくびが出るのです。
あくびをすることで体内酸素量が増えるということですね。
つまり、あくびをする=酸素足りないor酸素がもっと欲しいとき、なんですね。
2)刺激を与えるため
口を大きくあけることで筋肉を動かします。
このように、筋肉刺激を与えて、脳を刺激して、にぶくなっている脳の活動を活発にしています。
酸素量が足りなくなる時ってどんな時?
物事に集中しすぎていたら、
呼吸は浅くなります。
そして、気付いたら軽い酸素不足ということも。
私がよくあるのは、こうしてブログ記事をすごい集中力で書いていて、
呼吸が浅くなっていることにハッとした時があります。
それに気付いて深呼吸をすると、そのままあくびが出てくるんです。
「あ、酸素、不足してたかな?^^」と思っています。
【目の前の人があくびをしたら・・?】
例えば、
・相手の話に集中しすぎて呼吸が浅くなっていたためにあくびが出る
こともありますし、
・もっと話を聞こうと思って脳に刺激を送るために口を開けるあくびをする
こともあります。
必ずしも「退屈」「つまらない」から出るわけではないんですね。
今回のクライアントのように、
勝手に「こうだろう」と思い込んでいることって実は多いですよね。
そして、その結果、自分の首を絞めている。
まずは「正しく理解を修正」して、物事を「良い見方」に変えていきましょうね。
もしかしたら、相手はあなたの話に集中しまくっているのかもしれないのですから♪
Nerice ネリス
「カラダの見た目、感覚の変化を実感したい」
続けられる的確なアドバイスが受けられる
本物志向の方のためのホリスティックエステサロン
◆住所 静岡市駿河区池田869-3F
(東静岡駅より車で5分)
◆ご予約・お問合せ 090-6369-1496
簡単ご予約/問い合わせフォームはこちら(24時間OK!)
◆OPEN 9時~17時
◆駐車場完備
◆「もっと自分が好きになる、なりたい自分を創る」ためのメルマガ
◆無料ラジオ(ながら聴きOK)配信
◆Youtube配信
◆フェイスブック
◆インスタグラム