
カラダの情報をバシッと読み取って、理想の自分を創り上げる、
静岡市エステサロンNericeのNAHOKOです。
先日、栄養を一緒に学んでいる仲間に「旦那が痛風でさ~どうするのが良いのかな~」という質問をもらったので、改めて痛風について考えてみました。
【尿酸って何?】
痛風になると尿酸値を気にするようになりますよね。
そもそも尿酸とは、体内におけるかなり強い抗酸化物質でビタミンCよりも数倍の抗酸化作用があります。
ですので、尿酸値が高いということは、それだけ体内で抗酸化する必要が高まっていると捉えることができます。
例えば、お酒を暴飲していたり、食事が暴食していて偏食していたり、ストレスが強いと体内酸性化するので、それを止めるために尿酸値が上がってきます。
【尿酸がなぜ痛風になるのか?】
尿酸は名前の通り、酸です。
そして、酸化したところにくっつきます。
そして、結晶化する特徴があります。
この結晶化した物質が、指先足先の末端に行き、そこに居座ることで、ちくちくと刺激して痛みとして症状が出ます。
これが痛風。
【どうやって尿酸を排出させる?】
尿酸は酸ですから、中和させてアルカリ化して尿排出させることが大切です。
つまり、重曹やクエン酸(酸ですが体内でアルカリ化)を摂取すると良いのですが、私ならクエン酸をオススメします。
なぜなら、クエン酸は体内に入ってアルカリ化しますが、胃に届いた時は酸性ですから、胃酸の補助にもなりますし、クエン酸は体内のエネルギーを作るのを助けてくれるので疲労回復にも役立つからです。
あとは、結晶化した尿酸が指先足先に居座るのが痛みを引き起こしているので、足先指先をよく動かして、マッサージするのもオススメです。
【痛風で気を付けることとは?】
痛風になって気を付けることとは、体を酸性化するストレスを溜めないようにすること。
他には、
ジュースや、砂糖、食品によく含まれている果糖ブドウ糖液糖などを控えましょう。
尿酸値が高い人はエネルギーが上手く回っていなくて疲れやすいために「むしろ甘いもの、飲み物」に手が伸びやすい傾向にあります。
それは、エネルギー化しやすいからです。
ですが、これを取っては逆に体を酸性化するのを助長して尿酸排出を減速してしまいます。
その他としては、抗酸化しなくてはいけなくなる「たばこ」「お酒」を控えたり、交感神経過多になると末端の血流が悪くなるので自律神経を整えるトリートメントを受けたり、尿酸を排出するのは尿なので腎臓ケアしたり、解毒の肝臓を整えたり・・・
すると良いかもしれませんね。
やれることはいっぱいありますが、
まとめると、
★クエン酸とって、
★足先指先マッサージして、
★甘い飲み物食べ物を控えて、
★可能ならタバコやお酒を控える
(お酒飲むならクエン酸が豊富な柑橘の絞り果汁を混ぜるとか梅干し入れるとか)
★トリートメントなどでリラックス
この辺でしょうか。
Nerice ネリス
「カラダの見た目、感覚の変化を実感したい」
続けられる的確なアドバイスが受けられる
本物志向の方のためのホリスティックエステサロン
◆住所 静岡市駿河区池田869-3F
(東静岡駅より車で5分)
◆ご予約・お問合せ 090-6369-1496
簡単ご予約/問い合わせフォームはこちら(24時間OK!)
◆OPEN 9時~17時
◆駐車場完備
◆「もっと自分が好きになる、なりたい自分を創る」ためのメルマガ
◆無料ラジオ(ながら聴きOK)配信
◆Youtube配信
◆フェイスブック
◆インスタグラム