
カラダの情報をバシッと読み取って、理想の自分を創り上げる、
静岡市エステサロンNericeのNAHOKOです。
寒くなってきて、冷え性に悩む人が増えてきましたね。
冷える原因は、どのような冷え方をしているかによって最適なアプローチが変わります。
【体全体が冷えているパターン】
体全体が冷えている人と言うのは、体の代謝が低下していて熱の産生が上手くいっていない可能性が高いです。
熱を産生するのは、細胞のミトコンドリアです。
ミトコンドリアを元気にするには、
・運動
・37度以上に体温を上げる(よもぎ蒸しオススメ)
・ファスティング断食
・サプリメントなら、CoQ10やビタミンB群、マグネシウムなど
になります。
あとは、下記の冷え性タイプも含め全部のパターンにオススメしますが、生姜も良いです。(詳しくは後述)
【手足だけが冷えるパターン】
手足だけが冷えるパターンはアドレナリンと関連しています。
アドレナリンが末端への血流を阻害するからです。
では、アドレナリンが出る時というのは、どういうときでしょうか?
一番イメージできるのは、いわゆる興奮時です。
その他にも出るポイントががあり、それは、
・低血糖を起こしている時
・ストレスを抱えている時
・コリによって姿勢が悪くなって呼吸が浅くなっている時
等です。
低血糖はこまめにお食事をしていくこと(おやつ等)でかなり緩和されます。
ぜひ、ご自身を振り返ってみてくださいね。
【対症療法的に生姜を使う】
生姜の温め作用を使って、ひとまず体を温めていくというのもオススメしています。
お薬も同じですが、対症療法を取り入れてその時を緩和しつつ、自らの力を引き延ばして上げる準備をすると効率的ですよね。
生姜の作用としては、生姜は、乾燥もしくは加熱することによってショウガオールという成分が増えて温まる作用が強くなります。
生生姜は漢方で言うと解熱効果があります。
生生姜のジンゲロールと言う成分が実は冷えるのですね。(もちろんショウガオールも多少含まれていて温まる作用もありますが少ないです)
手軽に生姜パウダーを購入してしまうことが日々の生活に取り入れやすく、
家族にショウガ嫌いがいたとしても、後で自分だけ振りかけることが出来るのでオススメです。
生姜パウダーなら、お茶に振っても、ホット豆乳に黒糖と一緒にいれてもおいしいですし、
お味噌汁や、野菜炒め、何にかけてもそれなりに美味しいですよね。
なお、大切なのは「生姜は続けること」です。
続けることでかなり冷えが変わるので、職場にも可愛いケースなどにいれて持ち歩くことをオススメします。(軽いですしね!)
Nerice ネリス
「カラダの見た目、感覚の変化を実感したい」
続けられる的確なアドバイスが受けられる
本物志向の方のためのホリスティックエステサロン
◆住所 静岡市駿河区池田869-3F
(東静岡駅より車で5分)
◆ご予約・お問合せ 090-6369-1496
簡単ご予約/問い合わせフォームはこちら(24時間OK!)
◆OPEN 9時~17時
◆駐車場完備
◆「もっと自分が好きになる、なりたい自分を創る」ためのメルマガ
◆無料ラジオ(ながら聴きOK)配信
◆Youtube配信
◆フェイスブック
◆インスタグラム