
カラダの情報をバシッと読み取って、理想の自分を創り上げる、
静岡市エステサロンNericeのNAHOKOです。
産後、授乳中に痩せるのが止まらない人のカラダにも特徴があります。
それは、「代謝全開モードになっている」ということです。
完全母乳であれば、もちろん子どもにエネルギーを取られるので、1人前しか食べていなければ理論上痩せていくというのは分かりますが、めちゃくちゃ食べているのに痩せてしまう・・・その裏には何があるのでしょうか?
【産後にガリガリってなんで起きるの?】
簡単に体のシステムを話すと、
→代謝が高ければ痩せる
→低ければ太る
です。
この代謝をコントロールしている大元は「甲状腺」というのどぼとけにある臓器で作られるT3とかT4というホルモンです。
(画像は、以下より引用:https://www.kich.itami.hyogo.jp/now/2018_10_12/、https://www.nagasaki-clinic.com/basic/)
このホルモンの働きを推し進めてしまうものに、アドレナリンがあります。
つまり、アドレナリンがドバドバ出るような状態だと、どんどん代謝が促されて、必要以上にエネルギー浪費、ガリガリに痩せて体は疲弊していってしまうということですね。
【アドレナリンがドバドバ出るのってどんな状態?】
アドレナリンが産後にドバドバでる要因としては、
・夜泣きによる寝不足
・初めての育児での困惑(多児育児で困惑)
・食べる時間が確保できない
・早食いになっている
・甘いものをよく食べている
・カフェインをとっている
・頼る人がいない
・家事育児をほぼワンオペで行う
などなど・・・
いわばアドレナリンって、エネルギーを出してくれる興奮剤です。
これを出して、何とか動いている「頑張り屋さん」に多いのです。
食べても食べても痩せていく・・・
ちなみにこういう人のカラダは背中がゴリゴリに固いです。
【どうすれば良いの?】
その人それぞれの対策があります。
粉ミルクを取り入れることを検討してもらうとか、
実家に頻繁に帰ってもらう方が良い人とか(この辺は余計ストレスになる人もいるからその人それぞれ)、
市の支援を受けるとか(結構リーズナブルにある)、
私は当時お金ブロックもあったので支援センターに行ったりしました。
支援センターは、市の職員(保育士免許有)がいる子どもの遊び場で、一緒に子どもを見てくれるので、ワンオペ育児に小さな風が入ることで育児の風通りが良くなるきっかけになります。
あとは、こまめな食事を指導することも私は多いですね。
食べる内容も指導していきます。
ご自身が食べていると思っているけど、足りていないことも多々ありますね、見ていると。
【私の育児、余談】
話しはそれますが、育児って本当に一人でやるもんじゃないですね。
2児の母になって、下の子が1歳半過ぎて、やっとそう分かるようになりました。
でもね・・・
一人目の時は変なこだわりがあったし、
自分でやれないなんて弱すぎる!って思って頼れなかったし、
頼ると罪悪感に駆られたり、イライラしちゃったりしたし、
私の場合、いきなり母になったことに自分の頭と心がついていってなくって・・・
いきなり「○○ちゃんのママ」になって「NAHOKO」として見られることがないから、常に周りは子ども優先。
自分もそれが当然だと思っていたし、
そもそも「私」とかなかったんですよ、感覚に。
だから、子どもを優先してしまっていました。
どんどん自分を優先しなくなって・・・
これが「母としての理想像」だと思っていたから、違和感もなければ当たり前。
でも、深い無意識下では「本当はもっと自分を見て欲しいな・・」っていう想いがありました。
それをねじ伏せてたんですよね。しかも厄介に無意識に(笑)
そんなんだから、メンタルやられて普通ですよね(笑)
ふと思ってみたら、これを言ったのは、今ここのブログが始めてかもしれません(笑)
そもそも、こうやって思っていたということに気付いて、違う行動がとれるようになったのが「最近」なんですよね。
やはり、気付くと早い^^
さて、次回は、逆に、産後太る人の話を甲状腺ホルモンの観点から話していきます。
私はこっちのタイプだったので、お気持ち、大共感ですよ(^^♪
Nerice ネリス
「カラダの見た目、感覚の変化を実感したい」
続けられる的確なアドバイスが受けられる
本物志向の方のためのホリスティックエステサロン
◆住所 静岡市駿河区池田869-3F
(東静岡駅より車で5分)
◆ご予約・お問合せ 090-6369-1496
簡単ご予約/問い合わせフォームはこちら(24時間OK!)
◆OPEN 9時~17時
◆駐車場完備
◆「もっと自分が好きになる、なりたい自分を創る」ためのメルマガ
◆無料ラジオ(ながら聴きOK)配信
◆Youtube配信
◆フェイスブック
◆インスタグラム