
『本当に変わりたい』
『的確なアドバイスが欲しい』
静岡市でカラダを外面・内面のホリスティックアプローチする「本物志向の方のための」エステサロンNericeのNAHOKOです。
以前より、低血糖の対策である補食の1つとしてハチミツをオススメとお話ししました。参考記事:低血糖ケアに使えるハチミツ購入のまとめ(https://nerice-body.com/archives/5869)
購入ポイントなどは記事を見ていただきたいのですが、メリットをおさらいすると、
・ブドウ糖と果糖のバランスが良く(つまり血糖をあげるバランスが比較的単純糖の中ではとても良い)
・蜂が出した消化酵素が含まれているので吸収に負担がかからない
・そのほかミネラル、ビタミン類もわずかに含みます
まさに、血糖が下がりがちな低血糖さんが「あ!」と思うその直前に摂ることで素早く対処ができ、アドレナリン分泌をしなくて済むっていうわけです。
ということでした。
そこで今回、『自然治癒はハチミツから』崎谷博征・有馬ようこ著を読んで詳しい代謝についての経路が分かったのでまとめたいと思います。
【果糖とブドウ糖の代謝経路】
★果糖(フルクトース)の代謝経路には、ブドウ糖(グルコース)の代謝経路と違い、酸素がなくてもエネルギーのATPを4つ産生できるワン・カーボン回路がある。
★さらにグルコースをフルクトースに変換するポリオール回路というものもある。
つまり、貧血で酸素の運搬が上手く出来ない人・栄養不足の人にとって、果糖はとても効率の用エネルギー源であるということですね!
さらに、はちみつのようにフルクトースとグルコースが上手に混ざっているものを摂取することで、一番使いやすい「糖代謝回路」がダブルで使えるので、低血糖症状が出始めた人には素早く対処できる代物ということです。
また、グルコースをフルクトースに変換する回路まであるということは、エネルギー代謝の改善を考えた時にも、フルクトースは代謝改善のパワーを持つということですね。
【低血糖を起こす原因である肝臓のスペック】
食べた糖というのは、血の中で各細胞に運搬される血糖の他に、余分なものは肝臓にグリコーゲンとして貯蓄。
それよりも多いと脂肪細胞で貯蓄します。
低血糖症の方というのは肝臓が不調でグリコーゲンをうまく貯蓄できないということも原因の一つになっているのですが、
肝臓のグリコーゲンのストック(貯蓄)をするのに、
→ブドウ糖(グルコース)は25時間で回復
→果糖(フルクトース)は11時間で回復
するそうです!
果糖は肝臓の機能を高めていく時に使えるエネルギー源ですね。
さらに、研究によると、果糖とブドウ糖単独よりも、ミックスされているハチミツなどの方が、エネルギー効率が高まるとのことです。(J Appl Physiol 1994,76:1014-19)
まとめると、果糖は肝臓のエネルギーチャージを素早く行うことができ、果糖とブドウ糖が混ざっているハチミツはエネルギー効率を高めるので、エネルギーを上手に使えていない人の救済主ということ。
【栄養成分について】
栄養成分については、正直、こちらの本の意見とは少し共感できないことがありました。
いかに、はちみつにはミネラル、ビタミンが入っているかという感じで一覧表も載せていらっしゃいましたが・・・
調べてみたら、ミネラルやビタミン量で言うと黒糖やメープルシロップの方が俄然多いのです。
ですが、私が考えるハチミツの良いところは、ビタミン・ミネラルの点よりも、
・果糖とブドウ糖のバランスが良い(エネルギー効率〇)
・オリゴ糖、有機酸が含まれる(腸内環境〇)
だと思います。
また、蜂による消化酵素も含まれているので、消化の負担が少ないという点もありますね。
ビタミン、ミネラルは他からとりましょう(笑)
【余談】
果糖のエネルギー効率の良さが分かったところから、果糖を多く含むフルーツは血糖改善効果にとても優秀であるというのが改めて分かります。
フルーツにはビタミン、ミネラル、食物繊維、クエン酸、など様々な栄養素が豊富に含まれているので、血糖値も(健康な方であれば)爆上がりはしません。
私自身の体感として、血糖コントロール不良の糖質を摂取していく流れとして、
・はちみつ
↓
・部付米やオート麦、お芋などの複合炭水化物
↓
・フルーツ
という感じで、進めるととても改善スピードがスムーズだと感じています。
ぜひ、一つの方法として取り入れてくださいね。
また話しましょうね!
Bye for now!
Nerice ネリス
「カラダの見た目、感覚の変化を実感したい」
続けられる的確なアドバイスが受けられる
本物志向の方のためのホリスティックエステサロン
◆住所 静岡市駿河区池田869-3F
(東静岡駅より車で5分)
◆ご予約・お問合せ 090-6369-1496
簡単ご予約/問い合わせフォームはこちら(24時間OK!)
◆OPEN 9時~17時
◆駐車場完備
◆「もっと自分が好きになる、なりたい自分を創る」ためのメルマガ
◆無料ラジオ(ながら聴きOK)配信
◆Youtube配信
◆フェイスブック
◆インスタグラム