
『本当に変わりたい』
『的確なアドバイスが欲しい』
静岡市でカラダを外面・内面のホリスティックアプローチする「本物志向の方のための」エステサロンNericeのNAHOKOです。
先日いらした正社員勤務のお客様は5歳の娘さんをワンオペで育てていらっしゃる方でした。朝から18時頃:勤務
18時半:帰宅
19時:ご飯できる
20時:食べ終わる
21時までに:お風呂、ドライヤー、ちょっと娘さんと遊ぶ
というのを一人で頑張っています。
さて、そんな彼女にご飯のことを尋ねました。
そしたら、
彼女「楽することも多いですよ~」
私「どんな風に楽するのですか?^^」
彼女「冷凍食品を揚げたり、炒めたりします」
私「え~!!揚げるのも、炒めるのも、楽してるに入るの~!!」
彼女「え?だって冷凍食品ですよ?(笑)」
私「え?だって、油だして、炒めるんですよね?揚げるんですよね?しかも掃除も洗いものもありますよね?(笑)」
彼女「はい・・・。でも、NAHOKOさんならもっとしてませんか?」
私「全く(笑)」
という会話がありまして。
私が言う「楽」をお伝えしたら、本当に心が軽くなったと言ってくださいました。
そして、この次にいらした時に「本当に肩の荷が下りたというか、、私、こんなんでOKなんだ!って自信を持てて気持ちが楽になったら心の余裕が増えてきました。」とおっしゃっていただいて。
今日は私の「楽」ご飯、「工夫ご飯」を紹介します。
【私の工夫ご飯】
家にあったものを写真撮影しました。
静岡市在住者ならご存知、ちょっと美味しいものを揃えているスーパー、しずてつストアの独自ブランドのお惣菜(冷食)。
化学調味料・合成着色料 不使用。だいたい400円ですね。
子ども2人と大人1人の副菜量です。
細かいことを言うと化学調味料無添加というのを謳うために、
細かいところが分からない醸造調味料とか、
化学調味料ではないけれど、オススメとは言えない○○エキスとか、
入ってます。
※気になる人は参考記事を読んでくださいね。化学調味料無添加に入ってる「タンパク加水分解物」と「酵母エキス」って何もの?(https://nerice-body.com/archives/6546)
でも、一般的なものよりは良いというのと、
何よりここで重要なのは「工夫して楽をする」「体力温存優先」「無理に動いてイライラしない」「自分をねぎらう」が目的なのでそこまで細かいところは気にしません。
で、これらを使ってレンジでチンしている間に、薄切り肉ともやしとかキノコにお酒をかけて一緒にチン。
出来たら、ポン酢とか好きなものをかけて食べる。(包丁も使わないし、お皿の中で完成する。)
育ち盛りの子どもの栄養が気になるなら、ご飯に青さ、かつおの粉、にぼし粉、ゴマなんかを混ぜて栄養追加。
これに納豆とか豆腐でも出しておけば、さらに素晴らしいですよね。
疲れ果てている時は、チンした後のお皿を洗うのすら面倒なのでお惣菜を買ってきたり、お刺身を買ったりします。
もちろん、お惣菜をお皿に移すなどということはしません。
「旦那さんにはどうしてるの?」
とお客様に聞かれましたが、「同じものを出しています」。
ここは、パートナーによって考えが違うと思いますが、ちゃんと「疲れてたから買ってきたよー!」「ありがとう~!」と言えば良いのではないでしょうか?
自己肯定感が低い人は「こんなにできてない・・・」とか「怒られちゃう」とか、そんな風な思考になりがちですが、なぜそう思うのか、その思考回路をカウンセリングなどで変えていくと良いですよ。
(ここで責めてくる旦那様であれば、旦那様にも問題あります。私も自己肯定感低い人でしたので気持ちは分かります。)
十分頑張ってますから。
そもそも何と比較しているのか。
疲れているのにご飯準備してるってすごいことですよ。
外食で済ます人も多いです。
あと、私の数少ない経験と分析によると、男性って素直に「疲れちゃったからさ、お惣菜買ってきたよ~」「○○が好きなやつ買っといた♪」みたいに言えば機嫌損ねない人が多いように感じます。
下手な言い訳したり、申し訳なさそうにしたりする方が、悪循環になりがちな気が。
男性は理論的、女性は共感の生き物。
別の生物だと思って、まわりくどくせずに、サラリと事実と労いの言葉を付けておけばOK。
(男性は、ご自身は大人で、自分でご飯くらい作れるようになりたいですね。)
↓最後にネットでも買えるいりこ粉やカツオ粉もご紹介しますね↓
イリコ粉
カツオ粉
また話しましょうね!
Bye for now!
Nerice ネリス
「カラダの見た目、感覚の変化を実感したい」
続けられる的確なアドバイスが受けられる
本物志向の方のためのホリスティックエステサロン
◆住所 静岡市駿河区池田869-3F
(東静岡駅より車で5分)
◆ご予約・お問合せ 090-6369-1496
簡単ご予約/問い合わせフォームはこちら(24時間OK!)
◆OPEN 9時~17時
◆駐車場完備
◆「もっと自分が好きになる、なりたい自分を創る」ためのメルマガ
◆無料ラジオ(ながら聴きOK)配信
◆Youtube配信
◆フェイスブック
◆インスタグラム