
『本当に変わりたい』
『的確なアドバイスが欲しい』
静岡市でカラダを外面・内面のホリスティックアプローチする「本物志向の方のための」エステサロンNericeのNAHOKOです。
低気圧で不調に悩んでいませんか?そういうとき、どう対処していますか?
低気圧でどうして体の不調が起こるのかを今日はまとめていきます。
気圧とは?
気圧とは、大気の重さによって生じる圧力(あつりょく)のこと。気圧が低いところを低気圧、気圧が高いところを高気圧というんだ。
空気の層(そう)が厚(あつ)いところは気圧が高く、薄(うす)いところは気圧が低い。そして、高気圧から低気圧へ向かって空気が動くことを、「風が吹(ふ)く」というんだよ。
(https://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship/pks/library/007typhoon/typ010.htmlより引用)
つまり、圧力が低くなっている時が「低気圧」
空気からの圧がなくなるので、体内は膨張するということですね!
圧が低くなると?
圧が低くなると、体が膨張するので
・浮腫みやすくなる
・血管が拡張
します。
その他の観点としては、低気圧とはそもそも天気があまり良くない状態。
人間の長い歴史を振り返ると、狩りをしていた時代は「低気圧=狩りをしても無駄な天気だな」という判断をします。
つまり、狩りモードの交感神経はOFFにして冬眠モードにはいります。
・眠い
・だるい
・布団から出たくない
は正常な反応ですね。
ただ、交感神経をOFFにしたときに働く副交感神経があるのですが、こちらが過剰になりすぎるとバランスを取ろうと交感神経が働いてしまい、交感神経過剰になってしまう人がいます。
そういう人はうまく体内バランスを取れていないが故なのですが、症状として、交感神経過剰特有のものが現れます。
・肩や首がぱっきぱき
・怒りっぽくなる
・イライラ
・感情がぶれる
・相手にマウンティング
低気圧の時に多い人間関係トラブル
このように交感神経が過剰になっている現代人は非常に多いです。
ですので、ケンカしたりぶつかったり、マウンティングしたりされたり、めそめそ悩んだり・・・を調べてみると低気圧が原因だった!
ということが結構あります。
以前も紹介した「頭痛~る」というアプリを私は活用し、自分の不調の理由を知るためにも見ています。
何となく凹む・・・
何となくイライラする・・・も低気圧が原因かも!と分かることで一旦抱えている想いを横に置いて起き、気圧が回復してから見つめると「大したことなかった^^;」なんてことがありますよ。
緩和方法&参考記事
以前書いた記事に緩和方法をまとめてありますので、ぜひご覧くださいね。
そして、ここには書いていませんが、「圧」を外から与えることも緩和になるので、
・浮腫み取りソックス
また話しましょうね!
Bye for now!
Nerice ネリス
「カラダの見た目、感覚の変化を実感したい」
続けられる的確なアドバイスが受けられる
本物志向の方のためのホリスティックエステサロン
◆住所 静岡市駿河区池田869-3F
(東静岡駅より車で5分)
◆ご予約・お問合せ 090-6369-1496
簡単ご予約/問い合わせフォームはこちら(24時間OK!)
◆OPEN 9時~17時
◆駐車場完備
◆「もっと自分が好きになる、なりたい自分を創る」ためのメルマガ
◆無料ラジオ(ながら聴きOK)配信
◆Youtube配信
◆フェイスブック
◆インスタグラム