
『本当に変わりたい』
『的確なアドバイスが欲しい』
静岡市でカラダを外面・内面のホリスティックアプローチする「本物志向の方のための」エステサロンNericeのNAHOKOです。
甘いもの好きな女子が多いですが、本当は甘いものが好きなのではなくて、「欲してしまう」症状である可能性があります。これ、驚きですよね。そして、人によっては希望ですね(笑)
今日の記事は、「どうしても甘いものが辞められない」という方は必見です。
結論から言うと、その原因は「カンジダ」かもしれません。
カンジダって?
※Wikipediaより引用
カンジダとは、真菌(かび)の1種で、常にカラダに存在している常在菌です。
ですが、腸内環境が崩れると増殖してしまい悪さをします。
腸内環境が崩れるのはどういう時かというと、
・抗生剤やステロイド剤を複数回使用したことで悪玉菌も善玉菌もいなくなりカンジダが増殖
・ピルの使用で、ピルの中に含まれる女性ホルモンのエストロゲンが、膣内のグリコーゲン産生を促し、カンジタ菌の餌となるグルコースへと変化してしまい増殖
・炭水化物、甘いものをいれることでカンジダの餌が増え増殖
・慢性鼻炎や副鼻腔炎や口角炎がある=免疫力の低下=腸は免疫を大きく左右する器官なので腸の状態が良くない=増殖
・アルコールを飲む習慣があることは糖アルコールが供給され増殖、またアルコールの多飲は免疫をさげたり炎症を生む
・ストレス/不摂生な食事で腸内環境悪化
あとは、膣カンジダになった経験がある方は腸カンジダである可能性が高くなります。
カンジダが増殖すると?
カンジダが増殖すると、
・カンジダの餌となる糖質を異常に欲します。結果甘いものがとても欲しくなります。ですが、食べた糖はカンジダに奪われるため本人のカラダ自体はエネルギー不足、低血糖症状が出やすくなり、副腎疲労症状も出てきます。
その他の症状としては、
・カンジダは糖を取り込んだ後アルコール発酵、アセトアルデヒドを産生するので、頭痛、集中力や記憶力の低下になったりします。
・さらに、カンジダは鉄も奪うので貧血症状が出てきます。
・カンジダが増えると酵母状態から菌糸といって腸に根っこをはやして食い込みます。結果、腸漏れ(リーキーガット)になり毒素が体内にどんどん入りやすくなります。
・重金属との親和性も強いので水銀やカドミウムといった重金属をため込みやすくなります
カンジダをケアする
実は好きだと思っていたスイーツも、カンジダの仕業だったのか!と分かったなら、カンジダをケアしていくことがオススメです。
私のオススメは、
・抗菌ハーブ(オレガノやオリーブリーフなど)
・リンゴ酢
・ココナッツオイルのカプリル酸
・乳酸菌
です。
日々の生活にぜひ取り入れてみてくださいね!
1つだけポイントがあり、ハーブに関しては1つだけだと耐性ができるのでミックスハーブか、ローテーション摂取がオススメです!
また話しましょうね!
Bye for now!
Nerice ネリス
「カラダの見た目、感覚の変化を実感したい」
続けられる的確なアドバイスが受けられる
本物志向の方のためのホリスティックエステサロン
◆住所 静岡市駿河区池田869-3F
(東静岡駅より車で5分)
◆ご予約・お問合せ 090-6369-1496
簡単ご予約/問い合わせフォームはこちら(24時間OK!)
◆OPEN 9時~17時
◆駐車場完備
◆「もっと自分が好きになる、なりたい自分を創る」ためのメルマガ
◆無料ラジオ(ながら聴きOK)配信
◆Youtube配信
◆フェイスブック
◆インスタグラム