
『本当に変わりたい』
『的確なアドバイスが欲しい』
静岡市でカラダを外面・内面のホリスティックアプローチする「本物志向の方のための」エステサロンNericeのNAHOKOです。
今日、施術をしていてフッと思ったことを記しておこうかなと思い、書いています。皆さんはマッサージに行く時ってどういう時でしょうか?
どこかを治すため、
もっとここを細くするため、
代謝をあげるため、
など、目的は人それぞれですよね。
そもそも「今のカラダの状態」ってどういう結果できあがっているの?
以前の私はというと施術とは、「施術を通してお客様を変化させていくもの」と捉えていました。
でも、これ。
自分がしんどくってしんどくって仕方なかった。
なぜなら「変化しないこともある」からですね。
それに「変化させないといけないカラダ」という前提のもとの施術なのです。
ですが、最近の私は施術をしていても苦しくないし、良い意味で「無」なんですね。(悟りみたいな感じ)
それってなぜだろうと考えてみたら、カラダのとらえ方が変わったからでした。
「そもそも今のお客様のカラダの状態」というのは、「その人にとってベストな状態を求めた結果、出来上がった完璧な形」だと分かったからだと気づきました。
例えば、肩こり、首こり、腰痛。
この言葉だけを取り出すと「痛い」「辛い」になります。
いわゆる「治さないとダメなもの」。
でも、お客様になぜこっているのかを聞いていくと「嫌な仕事があってね、力が入っちゃって・・・」とか、カラダがそのようになった理由があるんです。
カラダが「嫌な仕事・・・やりたくないな」ってその人を守るために反応して固まったんですね。
それが「こり、痛み」として現れたわけです。
だから、そのコリは大切なカラダを丁寧に丁寧に守ってあげている素晴らしい行為。
愛であふれている。
でも、人は結果しか見ないから「コリが本当嫌だわ!」とか「なんで私はいっつもコルわけ?」とか思っていますよね。
こんなにカラダはあなたを守っているのに・・・。
カラダは精一杯あなたの味方をしているのに。
カラダの声に寄り添う
そんなことに気づいた私は、お客様のカラダが今どんな状態であっても「変化を生もう」とは思っていません。
どう思っているかというと、
「こうしてご自身にとって良いバランスを取ったんですね~。うんうん。」
「最善なバランスをとってきたけど、ちょ~っと次のステップ(や行動)をするのに新しいバランスを作っていきたいんですね!」
「次はどんなバランスが良いですか?どんなバランスがより進化していけそうですか?」
とカラダに問い、寄り添います。
そんな気持ちで触れていると、カラダは勝手にほぐれてながれていきます。
それは以前の私の施術とは比べ物にならないと思います。
これって合気道に似ている
合気道は、相手を倒すための武道ではないそうです。
手を合わせる時も、自分の力は使わず、相手の力と勢いを受け入れ交わい使っていくそうです。
人の思考にしろ、カラダにしろ、武道にしろ、「対峙」する姿勢では相手は反発していくものだとカラダを通して学んでいます。
自己肯定感が高まる施術
カウンセリングに対して思うのですが、カウンセラーがあなたの可能性をあなた以上に信じてくれていると、クライアントの自己肯定感はどんどん高まっていきます。
カラダもそれと同じなんですね。
カラダの可能性を100%信じてくれているセラピストが、あなたのカラダに寄り添う施術をすると、あなたのカラダの肯定感は高まり、どんどん良いバランスを見出していってくれます。
「やれ」「やめろ」「治せ!」と言われて喜んで治す人はいないけれど、
「そのままでも十分素敵だね!」「あなたならなんでもできるよ!」「うんうん、あなたのこと信じてる、安心してみてるよ」って言われると「よ~し!やろう!」という気持ちになりますよね。
カラダも心も一緒。
これからの施術
これからの施術は、「治す、ダメ」ではなく、
「その素晴らしいカラダと一緒にどんな旅に出ますか?」
「その旅に出るならどんな感じにメンテナンスしときましょうか?」
という感じの施術がどんどん求められてくるのではないかなと思います。
全ては何かのためにしていることであって、今の状態もとっても愛に溢れた状態なのですから^^
また話しましょうね!
Bye for now!
Nerice ネリス
「カラダの見た目、感覚の変化を実感したい」
続けられる的確なアドバイスが受けられる
本物志向の方のためのホリスティックエステサロン
◆住所 静岡市駿河区池田869-3F
(東静岡駅より車で5分)
◆ご予約・お問合せ 090-6369-1496
簡単ご予約/問い合わせフォームはこちら(24時間OK!)
◆OPEN 9時~17時
◆駐車場完備
◆「もっと自分が好きになる、なりたい自分を創る」ためのメルマガ
◆無料ラジオ(ながら聴きOK)配信
◆Youtube配信
◆フェイスブック
◆インスタグラム