
『本当に変わりたい』 『的確なアドバイスが欲しい』 静岡市でカラダを外面・内面のホリスティックアプローチする「本物志向の方のための」エステサロンNericeのNAHOKOです。
『からだの無意識の治癒力』著 山口創
「何となく」ではなくて「研究結果として数値化」されたものってやはり面白い。
とても面白い本でしたので、少し私が勉強になったことを備忘録かねて書いておきます。
心に残った言葉たち
マッサージに関する研究は色々な国で行われているようで、いくつか本で紹介されているものとしては、
ふれあいをした方が代謝機能がアップしたというカナダでの研究(1279組の親子を対象)
※触れ合えば触れ合うほどアップではなく、触れ合いが少ない場合に悪影響が出たそう。→ベビーマッサージが流行る理由が納得できる
マッサージで深部体温が低下する:深部体温の低下は、体が休息状態に入り、熱を外に逃がすための反応。→体が芯からリラックスして眠くなる
→体を休息モードに切り替えられない現代人がマッサージの必要性を感じ求めている理由が分かる
マッサージ前は体の左右の体温差があるが、(体温差は心身の不調の表れ)、マッサージ受けた後は整う
→体温差があるというのが、驚きの事実だったのですが、それがマッサージで整うだなんて、、やはり触れ合うということのすばらしさを実感する
そして、次の2つの研究結果は非常に納得させられ、備忘録にしたいと思った点です。
マッサージはオキシトシンを分泌させる。オキシトシンは、「絆ホルモン」と呼ばれ、人と人とを結び繋げる安心感を与えるホルモン。母性のホルモンでもあり、親子間、特に授乳中の親子にはたくさん分泌されているホルモン。これがマッサージで出るわけです。母子の愛で出るホルモンがマッサージを通して感じられるって最強だと思います。
ただ、これを分泌するには施術者が安心できる人というのが前提。
(ご自身が安心できるセラピストを探すというのがとても大切なんだなと改めて思いました)
さらに、受ける側よりも施術者の方が分泌が多いというのも面白い結果。
施術者はクライアントがより良くなるようにと祈りながら行うのでしょう。
そして、もう一つは、
副交感神経における腹側迷走神経が活発化するということ。
これは、ストレスを受けても周りの人と協力して対応しようという反応が高まる副交感神経の1つ。(ちなみにもう一つというのは背側迷走神経)
この、ストレス対応が高まる腹側迷走神経は心拍変動によって活発化するとのことですが、上に書いたマッサージで分泌されるオキシトシンが心拍変動に関わっていて、オキシトシンが分泌されることによってストレス対応が上がるということなのだそうです!
マッサージを科学する。
いや~その言葉がまさにぴったりでした。
大切なことは?
でも何より大切なこと。それは、肌に触れてもらう、皮膚をなでてもらうというのは「ただただ気持ちよいのです」。
科学的にマッサージの効果を解剖し理解することも非常に面白いですが、一番大切なのは「ご自身の体が何を望み、何を気持ち良いと感じるのか」を受け取ることが出来るような自分であることだと思います。
施術者にやさしく触れてもらうことで
自分を受け入れてもらい、
自分がここにいるという感覚、
自己の存在を強く感じ、
自己を認め、
認識し、
自己価値が高まる。
そんな施術を私は「一つ一つのストーリー」のように感じています。
「感じられること」が一番大切。
あなたは不感症になっていませんか?感じていますか?そして、体が喜ぶことをしていますか?
日々の生活で行いたい事
やはり絆を生むものだからこそ、大切な友達、家族とはスキンシップをしていきたいものです。
先日友達が遊びに来てくれた時の帰り際、すっごくハグをしたかった私。
でも、その友達とハグをしたことなんてなかった。
ハグしようというように手を広げましたが、返ってきたのは両手を握り合う感じだった(笑)
次はハグするぞ~♡
エステサロン、ホリスティックサロンの求められる姿とは
スキンシップの最高潮の1つでもあるトリートメントを通して、オキシトシンを分泌させ、絆、信頼、安心感を感じる。
そして、心が開き、カウンセリングを通して胸の内をセラピストに話していく。
施術もカウンセリングも両方できるサロン、そして、セラピストが今求められていると感じます。
体も心も凝り固まっているなら
マッサージがやっぱりオススメだなと思います。
体を緩めることを始めてみましょう。
大切なポイントは、セラピスト選びにおいて「あなたが安心できる人」と直感的に感じた人があなたのセラピストであるということ。
マッサージが痛い施術ではないということ。
温かい施術であるということ。
そこを意識して選んでくださいね。
最後に、山口さんの本で触れられていたことでどうしてもシェアしたいことをあと2つシェアします。
脳は、皮膚に感じる温かさと人の温かさを同じ部分で感じている。
つまり、親しい人からの愛情あふれるメッセージを読んでいる時と、皮膚が温かいと感じる時に反応する脳の部分が同じ。(線条体と島皮質という場所で感じている)温かい手でマッサージされ、皮膚が温まり血流が良くなるとき、ポジティブな反応が生まれるということですね。
人は自分の感情と一致した姿勢を取るのだそうです。「うなだれる」姿勢から生まれるのはマイナス思考なのだそうです。(オランダアムステルダム大学ウステルウィク・スーザン教授による研究)
→筋肉をほぐし姿勢を整えていくマッサージは思考をも変えていく可能性を十分に持つということですね。
★筋肉というのは、脳からの指令に従って動いているだけでなく、きちんとした感覚器官でもある。
筋肉や筋膜で知覚した感覚(緊張していたり弛緩している感覚)が脳に届いて、脳に影響を与え、それは心にも大きな影響を与えているのです。
落胆して元気がないときは、ついつい身を小さく丸め、周りからも目立たないように、余計な筋肉を使わないようにしますものね。
これらをご自身でケアしていくなら低体温を改善すること、ストレッチをしっかりと行うこと、お風呂で体を緩めること、でしょうか^^
とはいえ、オキシトシンの分泌はマッサージの反応ですから、やっぱりマッサージって良いなって思いました。
触れ合うって いいですね
また話しましょうね! 「カラダの見た目、感覚の変化を実感したい」 続けられる的確なアドバイスが受けられる ◆住所 静岡市駿河区池田869-3F
Bye for now!Nerice ネリス
本物志向の方のためのホリスティックエステサロン
(東静岡駅より車で5分)
◆ご予約・お問合せ 090-6369-1496
簡単ご予約/問い合わせフォームはこちら(24時間OK!)
◆OPEN 9時~17時
◆駐車場完備
◆「もっと自分が好きになる、なりたい自分を創る」ためのメルマガ
◆無料ラジオ(ながら聴きOK)配信
◆Youtube配信
◆フェイスブック
◆インスタグラム