
調味料記事ですが、今日がラストです!
飽き飽きしてませんか?(笑)
さて、最後の調味料トークは「酒」です。
料理酒ってお料理に欠かせないです。
『本当に変わりたい』
『的確なアドバイスが欲しい』
静岡市でカラダを外面・内面のホリスティックアプローチする「本物志向の方のための」エステサロンNericeのNAHOKOです。
使い慣れていない人が料理初心者に多いかもしれませんが(かつての私)、料理酒を入れるだけで味がまとまるって結構あります。是非使って欲しいです。料理酒。
(ワインの方が分かりやすいかもですね。味や変化として。)
で、料理酒ですが、どの料理酒を使うかで全然味が違います!
面白いくらいです!
一回ちゃんとした料理酒を使うともう戻れませんよ。
本物の「酒」の原材料は米と米麹と水だけです!
だいたいの料理酒には醸造用アルコールとか醸造用糖類が含まれているのが残念。
でも、そりゃそうですよね、糖類が入ったら甘みが美味しく感じて脳がごまかされやすいですもん。
ですが、本当の酒を知ったらその嘘っぽい味に気付けるようになりますよ。
(分からないこともある笑)
余談ですが、酒さえちゃんとしたものを用意しておけばみりんがなくても「酒」と「ココナッツシュガー」とかで代用も出来ちゃいます。
(もちろんミリンの良さは無いかもしれませんが、代用できるので助かります。私は酒は欠かせません(笑))
別に料理酒じゃなくても良いんです。
私は日本酒を買ってきて料理酒として使うこともあります。
料理酒だから料理用、日本酒は飲む人用、なんて思考は取っ払いましょう♪
そして、純米酒に使う米の品質もちゃんとしたメーカーさんで売りがあるなら書いてありますよ^^
料理酒の純米酒ってなると古米とかクズ米を使いがちですから、その辺もこだわるとより美味しいかと思います(^◇^)
ではでは、長々と調味料トークにお付き合いいただきありがとうございます!
こうした豆知識は無料メルマガで先行配信しています。
この記事ですと1か月以上前に配信済です。
いち早く豆知識GETしてくださいね!
また話しましょうね!
Bye for now!
Nerice ネリス
「カラダの見た目、感覚の変化を実感したい」
続けられる的確なアドバイスが受けられる
本物志向の方のためのホリスティックエステサロン
◆住所 静岡市駿河区池田869-3F
(東静岡駅より車で5分)
◆ご予約・お問合せ 090-6369-1496
簡単ご予約/問い合わせフォームはこちら(24時間OK!)
◆OPEN 9時~17時
◆駐車場完備
◆「もっと自分が好きになる、なりたい自分を創る」ためのメルマガ
◆無料ラジオ(ながら聴きOK)配信
◆Youtube配信
◆フェイスブック
◆インスタグラム