
先日お客様に相談されたのが、「痩せてはきたけど、食べる量も減ってきたから便がすっきりしない」という内容です。
確かに食べる量、特に食物繊維が減ることで量が減ることは考えられます。
特に炭水化物が減ると減ります。
え?食物繊維って野菜とかじゃないの?と思いますよね。
こんにちは。
静岡市清水区の解毒リンパマッサージで代謝アップ!体質改善からダイエットまで、体を根本的に変化させるサロンNericeのNAHOKOです。
食物繊維というとお野菜をイメージする方が多いですが、実は炭水化物も立派な(というより大切な)食物繊維です。
炭水化物は糖質というイメージが先立ちますが、糖質+食物繊維で出来ています。
ですので、糖質制限をし始めると便のカサも減るんですね。
食べていなければ量が減るのももちろんですが、すっきりしないというのは「量」の問題とはまた違います。
おそらく炭水化物は減らして、「肉」などの動物性タンパク質が増えているのかな?と予測します。
そうすると腸内で腐敗し臭くなりますし、食物繊維が足りずに大した量がでなくなるんですね。
タンパク質は絶対的に必要なので絶対に摂っていただきたいのですが、バランスの問題はあります。
もし、すっきりしないな~というようであれば、タンパク質を「肉の塊り」から「スープ」などに変えてみましょう。
おそらくあなたにとっては「塊り」が消化の負担になってしまっているからですね。
何も全部スープにする必要はなくて、固まりを半分にして半分はスープにするだけでOKです。
(ちなみにスープとは本物の鶏ガラや牛コツ、鰹節などで取ったスープです。顆粒ダシは×です。)
また、便がすっきりしない・・・となると「ヨーグルト」!と思いがちですが、ヨーグルトで余計に便秘になるパターンもあります。
それについては明日書きますね!
最後までお読み頂きありがとうございます。
少しでもリバウンドせずに痩せてキレイになる情報が届けられていたら嬉しく思います。
どんな人でも痩せて、キレイになってしまう!!
デトックスする毒素排出リンパマッサージ と ファスティング断食専門エステサロンNericeのNAHOKOでした。