
カナダに留学していた友達が働いていたヴィーガン(菜食)レストランで出していたスープのレシピをもらったので再現♪
彼女のメモ書きなので詳しくは分からないところもあるのですが、スパイス好きとしては再現してみたくて♪
こんにちは。
静岡市清水区の解毒リンパマッサージで代謝アップ!体質改善からダイエットまで、体を根本的に変化させるサロンNericeのNAHOKOです。
最近はセロリシードというセロリの種のスパイスの使い道に悩んでいたのですが、スープ系には何にでもいれているというのがこちらのレストランのレシピから思ったこと。
たしかにセロリ自体がミネストローネとか、クリームスープとか、何にでもいれてますもんね~。
でも、普通のセロリより癖がより強く感じるセロリシードだったので、迷ってしまっていました。
今回のスープで何となく克服?出来たような気がします。
スパイスは解毒やデトックスを助けてくれる成分が含まれていることが多いので、取り入れていきたいなと常々思っています。
生姜やニンニクはその代表格ですよね。
ちなみに最近ハマっているのはタイム。
タイムの効能:抗菌作用や抗ウイルス作用に優れており、風邪やインフルエンザなどの感染症に効果を発揮。
・痰を取り除く作用
・気管支炎やぜん息などの症状の緩和
・消化促進作用もあるため、食べ過ぎたときに飲むと良い
でも、日本人にはなじみのない香りですよね。
魚やお肉に合うということで、気になって塩サバにぱらりとかけて食べてみたんです。
そしたらめちゃくちゃ美味しくってお店で出てくるような味に♪
鯖サンドが成り立っているくらいなので、サバと西洋ハーブの相性はバッチリですね!
鯖は脂が多いのでこういったスパイスで消化を助けてくれるとありがたいですよね。
6~8月は感染症やウイルスなどが流行りやすい時期でもありますから、ちょっとしたスパイスでの体調管理も1つですよね!
最後までお読み頂きありがとうございます。
少しでもリバウンドせずに痩せてキレイになる情報が届けられていたら嬉しく思います。
どんな人でも痩せて、キレイになってしまう!!
デトックスする毒素排出リンパマッサージ と ファスティング断食専門エステサロンNericeのNAHOKOでした。