
ドイツパンって美味しいですよね~。
ふわふわ系、ハード系、好みが分かれるところですが、パンが好きという人、多いなと思います。
こんにちは。
10日で平均 3キロ減!!
肌がつやつやプルプルになって痩せなかったコンプレックス箇所が驚くほど落ちる!
ボディラインが変わるリンパマッサージ と 体質から変えるファスティング断食専門エステサロンNericeのNAHOKOです。
(amebaブログにても更新しています。そちらもご覧くださいませ^^)
ジョコビッチが成績を上げた理由の1つに「グルテンフリー食」が寄与していて、それについての著書も出しています。
そんなこともあり、最近ではアスリート業界でも美容業界でも「グルテンフリー」が当たり前となりつつあります。
でも、実際には グルテンって何?となっている方も多く、先日お客様に、まさにその質問を頂きました。
簡単に言ってしまうと、グルテンはパンを膨らますものです。
パンって手でギュッとしてもまたふわ~って膨らみ返ってきますよね?
あの、弾性を生むには、記事がネバっとしていて中に空気を取り込んでいかないといけないのですが、それをする役割を担っています。
逆に米粉の場合、練っても練っても粘りが出ないので、米粉パンは簡単に言うと、ギュッとしていて重たい食感になります。
(これを人によってはモチっとしていると表現しますね♡←空気が練り込まれないのでフワよりモチが出てきます)
このグルテンは古来の小麦であればあまり含まれていないのですが(大昔のパンは固くて、今のフワッというパンとはかけ離れたものだったそうです。それもこれも本来の小麦の特性です。)
でも、現在の小麦は品種改良が進み、グルテンを沢山含めるようになり、現代特有の軽い食感の小麦パンやパンケーキ、ふわふわのスポンジケーキが作れるようになったんです。
でも、その弊害が出てきていて、このグルテンは、
・食欲を促進させて食べ過ぎさせたり、
・腸壁を傷つけて炎症を起こさせたり、
・麻薬のように作用してどんどん欲してしまったり・・・
という問題点があるんですね。
そういった事から、出来る限りグルテンフリーをオススメしています。
毒素を吸収しやすい腸にしないため、
毒素排出を上手くできるようにするため、
とか、
食欲を適正に戻すため・・・
などなど、そんな想いからNericeでも推奨しています。
そこで、お客様に言われたのが、
「市販の米粉パン、好き~!よく食べる~♡」
でした。
でも、実は市販の米粉パンには要注意が必要です。
先ほどお伝えした通り、米粉は小麦グルテンのように空気を取り込むことが不得意。
ですので、米粉パンは作るのが大変といわれているんですね。
そこで、市販の米粉パンに多いのは、小麦粉と半々で作られていたり、グルテンの粉を混ぜていたり(グルテンだけを抽出したもの)します。
つまり、「米粉パンって書いてあるから安心、グルテンフリー実践出来てる!」と思っていただけで、実は、小麦やグルテンが含まれていた・・・汗
だから、この米粉パン、また食べたい!って欲が出てくるんだ!
な~んてことになりかねません。
買うときは裏面の原材料名を見たり、失礼かもしれませんが、パン屋さんに質問してみるのも1つです。
めんどうくさいお客さんだと思われたくないなら、「小麦アレルギーで」と一言伝えるのも良しですね。
とはいえ、こういう知識をしっかり知っておいて頂きたいというのが私の本意です。
オールグルテンフリーを永遠に行うのはご病気でもない限り、難しいところです。
ですので、私はゆるゆるグルテンフリーと呼んで、ユルテンフリー実践中です♡
そもそも、グルテンフリーが大切なのは間違いないのですが、たまに摂取した時にそれを跳ね返すくらいの腸内環境を一度作っておけば良いと私は思っています。
そして、定期的にメンテナンスすることが大切です。
ファスティング断食で整えリセットすることは、本当に深い意味があります。
最後までお読み頂きありがとうございます。
少しでもキレイになる情報が届けられていたら嬉しく思います。
どんな人でも痩せて、キレイになってしまう!!
体質から変えるリンパマッサージ と ファスティング断食専門エステサロンNericeのNAHOKOでした。