「あっ」と驚く見た目に変化!
人生最後のダイエット法
生まれ持った才能と魅力を最大限活かしてイキイキと生きる
心と体が変わるダイエット!
セラピストのNAHOKOです。
お問合わせ/変化の方法を知りたい!「マル秘情報」はこちらにも発信中!
つくづく子どもから学ぶことって多いんです。
って書くと、私が子育てを客観的にやれているように聞こえますが、
そうではない!というのを先に書いておきますね。(笑)
奮闘している一人の母親です♪
そんな私ですが、子育てをしていて、「ハッ」とすることがちょこちょこあるんですよね。
子どもが発した言葉にハッとするんです。
しかも、無防備な時に言うからズッキューンってなるんです。
【常識に縛られている私に気付かせてくれたこと】
先日、砂場で子ども2人と遊んでいました。
そしたら、息子が靴の中までぐっちゃぐちゃになって、
犬のように砂の上でごろごろし始めたんです。
それを見て私は「やだ~○○くん~」って言ったんです。
そしたら、お姉ちゃんの娘が
「ママ、○○くんが楽しんでたらいいじゃん」と言ったんですよね。
ハッとしました。
私は、汚れのことに目が行き、息子が楽しんでいるという現実をしっかり見ていなかったんです。
(見ていたけど、汚れ→洗い物の意識が強かった)
子どもって核心を突くときがありますよね。
【私たちが悩むことのほとんどが一方からの視点でしか見ていないという事実】
私たちが普段悩んでいる事柄も、
聴いていくとだいたいが、その出来事をその人がそのように切り取って理解しているだけで、
違う見方をしていないことがほとんどです。
違う見方を知ると、その出来事への理解が変わります。
それが、
自分のブロックになっていた出来事であれば、
ブロックではなくなり、むしろ原動力になったり。
今回は娘からの一言で、
同じ出来事を見ていても、どのようにその出来事を見るかって本当に人それぞれなんだなと分かりました。
いかに自分が自分の「常識」「定義」「思い込み」に縛られているのかを痛感しました。
新しい視点(ここでは砂遊びでどれだけ息子が楽しめているか)を理解することで、捉え方が変わります。
そして、次に同じ出来事が起きたとき、新しい視点がインプットされているので、私のリアクションは変わります。
もちろん、娘に言われる前も、砂遊びの楽しさ、面白さ、重要さは頭では分かっていたんです。
でも、何事もやはり経験。
頭で聞いて理解しているのと、それを目の当たりにして腑に落ちるのとでは、深みが違いますね。
悩み事をどの角度から見ているのだろう・・・
他にはどのような解釈があるのだろう・・・
大切なポイントです。
Nerice ネリス
~「あっ」と驚く見た目の変化~
★エステ×分子栄養学×心理PNT
★心と体が変わる人生最後のダイエット
ー静岡市にサロン、オンラインで世界中の方をサポート中ー
◆住所 静岡市駿河区池田869-3F
(東静岡駅より車で5分)
◆ご予約・お問合せ 090-6369-1496
簡単ご予約/問い合わせフォームはこちら(24時間OK!)
◆不定休
◆駐車場完備
◆変化の方法が知りたい!「マル秘情報」はこちらにも発信中!